赤ちゃんが生まれたとき、家族にとって一番幸せな時かもしれません。
赤ちゃんが産まれると赤ちゃんが中心の生活になります。初めての赤ちゃんであればなおさら、色々心配なことがありますし毎日大変です。
ママにとっては旦那の協力を少しでももらえると助かりますよね
でも、旦那は赤ちゃんが産まれても家庭を帰り見ずに、おかまい無しで飲み会ばかり!!!
ママにとっては子供が生まれたばかりなのに飲み会?って思いますよね。
「こんな時くらい育児を手伝ってよ!」そう言いたいところです。
旦那にどうやって産後のことや子供のことを分かってもらえるのでしょうか?
ここは、言葉ではなく陰湿な仕返しなんてどうでしょうか?
そんなムカつく旦那への仕返し方法を紹介します。
産後の女性は精神的に不安定

女性には人生に2度鬱になる時期があると言われています。
それは、産後と更年期です。
産後の鬱は、2週~1か月頃に急激に起こってきます。
自分のことと子供の世話をしなくてはいけない。
こころも体もオーバーワークになってしまいます。
こんな私は母親失格?なんて思ってしまい精神的に落ち込んでいくこともあります。
多くは産後、2週間程度で落ち着くようですが10%くらいは2週間以上続くこともあるようです。
ムカつく旦那への仕返し3選
その1:玄関ドアにチェーンロック
「クリーピー 偽りの隣人」の香川照之がキモすぎて笑う。薄ら笑いで顔を近づけながら小声で「今度うちにいらしてください」ていうのを真似したくなる。チェーンロックをしたドアをガチャッと開けて顔が半分だけ見えて陰惨な日本版「Here’s Johnny!」 pic.twitter.com/1HkeGzOCGf
— なかぞ〜ちゃま (@dumbtrain) July 23, 2017
旦那が飲み会から帰って来た時鍵を開けても、チェーンロックで入れません!
少しは反省して早く帰ってくるようになるかもしれません。
その2:下剤を混入する
と言うわけで鈴木軍ジュニア会議はまとまった
6月1日
新日本プロレス名古屋大会
下剤混入事件スーパージュニアBブロック公式戦に出場中の選手が腹痛で相次いで欠場
当日はのぶvsぺの公式戦のみだな
このピンクの小粒に全てを託すか
スーパーOPPジュニアの開幕だ pic.twitter.com/NCt6x0YmS6— タイチ (@taichi0319) May 30, 2017
飲み会の次の日の朝に下剤を飲みものに混ぜてしまいましょう。
毎回の様に下痢が続けば飲み会の頻度の少なくなるかもしれません。
その3:塩分多め・油ものの食事を中心に
ラーメン二郎目黒店、メグジ、6月になってから麺、スープ、豚の全てが三田本店に劣らないくらい旨くて昔の目黒二郎みたいに戻ったのて、元助手の退店と共に仕込み担当も一緒に退店したため、店主が仕込みにまた一から直接関わるようになって旨さが復活したのか?
目黒二郎 あれは、いいものだ! pic.twitter.com/TnW5Msa0iO
— Philopon (@crystalmeth_ice) July 24, 2019
成人病まっしぐらの手料理を作りましょう。血圧やコレステロール値も上がり成人病まっしぐらです。
からだの内部から少しずつ自覚させるのも効果的。
からだのだるさと疲労感から自主的に飲み会を減らすでしょう。
まとめ
・玄関ドアにチェーンロックをして、入れなくすると飲み会から早く帰って来るかも
・朝ごはんに下剤を混入すると、飲み会の次の日は必ずお腹が痛くなると錯覚し飲み会を減らすかも
・塩分多め・油っこい食事を中心にして、からだの内部から異変の自覚させ、自ら飲み会を控えるかも