ブログを初めて10ヶ月が経過しました。
この間試行錯誤してすすめてきました。本当に迷い悩みもがき苦しんだ10ヶ月です。
サラリーマンが仕事の傍でブログ執筆をしながら稼ぐことはできるのかを実験している訳です。
それが子どもたちの教育資金になればと考え始めているのですが。。。
全くのネット素人がブログを10ヶ月間続けるとどうなるか?
実践報告です。
ブログ開設10ヶ月結果報告

2つのブログを運営しています。
月間で6,500PVです。収益は1,300円程度です。全く結果がついてきません。
トレンドブログ
サッカー関連の記事を中心にトレンドを狙ったブログです。

記事総数 | 月間新規記事数 | PV | 収入 |
80記事 | 4記事 | 5,492 | 1,242円 |
メインブログ
こちらが雑記ブログ化していますが、試行錯誤しながらなんとかコンセプトが固まってきた感じです。

記事総数 | 月間新規記事数 | PV | 収入 |
71記事 | 6記事 | 908 | 73円 |
しかし、本業の合間での作業になりますので自分のタイムマネジメントなんかも紹介していきます。
作業時間は?
私は本業の合間時間での作業になります、朝5時からの1時間〜1時間30分くらいの作業しかできません。
それを1ヶ月に25日くらい行っています。250〜260時間/月
時給換算では、時給5円です。全く割に合わない作業になります。
ブログの記事を書くだけであればそこまで時間がかからないはずですが、ネット関連の知識が0なので一つひとつ調べながらやっていくと時間がかかってしまいます。
時間がかかる原因は
2.キーワード探し
3.ブログの設定を色々しないといけない
1.記事のネタ探し
記事のネタが尽きないようにと雑記ブログにしていました。
どうもコンセプトがバラバラ過ぎでまとまりのないブログになっている感じがするので、方向性だけは合わせるようにしています。
そうなると時間が結構かかりますね。
2.キーワード探し
自分のサイトドメインパワーで、上位表示させられるキーワードを選定するのに相当苦労します。
でも、結局は上位表示できていないのでキーワード選定がうまくいってないことになります。
ただただ時間がかかります。
3.ブログの設定を色々しないといけない
無料テンプレートを使用しているので、あれこれと自分で設定しないといけません。全くのネット初心者は有料テンプレートを使用することをオススメします。
私の場合は、メインブログで重大なミスをしていました。
それに気がついたのがブログ開始から10ヶ月が経過した今月です(泣)
自分の記事がほとんどgoogleにインデックスされていませんでした(泣)
10ヶ月経過した感想
時給換算5円の作業を飽きもせずに続けている自分をまずは褒めたいと思います(笑)
一般的には結果がついてくるまでに1年だとか100記事必要だとか言われています。それを当初から目標としていた訳ですから、それまでは何としても続けていきます。
100記事頃には月に3,000円くらいは稼ぎたいですが。。。
まとめ
全くのネット素人でもブログを10ヶ月続けると時給で5円は稼げます。
月では1,300円くらいは稼げます。