全てクロス円でのトレード。全て負けました(泣)ユーロ円ではレンジに捕まり逃げ場を失い。3玉3泊4日の長旅の末損切。
3人の子供の教育資金を稼ぐためにFXを始めました。
FXをはじめて34週目に入りました。 0勝5敗で -106PIPSでした。
今週の札束持っての殴り合いはどうだったのでしょうか?
AUD/JPY
長期の上昇トレンドでレンジを形成。ここからもう一段上がるか?もう上げ止まりか?黄トレンドラインと30分足の200MAがサポートとなり上昇すると予想した。しかし、水平線とトレンドラインも割り込んだところで損切り。でも、その後強い上昇が発生した(T ^ T)
1時間足の200MAが強いサポートとなり上昇した。損切りが早すぎる。。。
-15.8PIPS
NZD/JPY
長期の強い上昇からトレンドラインを割り、押し目をつけて上昇か?そのまま下がっていくのか?一旦フラッグを作り力を貯めている状態に。。。下方向で予想してフラッグの上限でエントリーした。上限ブレイク後一気に走ったが行ってこいだった、、、ここで個人トレーダーが騙しにあって狩られている。
買いの人はブレイク後のフラッグに戻りでストップ。売りの人はフラッグブレイクでストップ。結局どちらも損切りになる。
上下に30PIPSで急激な動きで短期売買群の攻防だろう。
https://twitter.com/trading1104/status/1336584991942184960?s=20
-15.02PIPS
EUR/JPY
ユーロ円 ショート↓
今週始めから2玉保有。1時間足の200MAに到達。ここを抜ければもう少し伸ばせそうだが、、、どうなるかなぁ?#fx #ユーロ円 pic.twitter.com/IVy2D3ujb6— 科長トレーダー @えむどぱ (@trading1104) December 9, 2020
ユーロ円大きなレンジに捕まり、どう逃げてよいのだろうか?損切りポイントまではいかないし、利確ポイントまでいくわけでもない。これは我慢か?プラマイゼロで逃げるか?
週跨ぎでポジションは持ちたくないなぁーーー#fx— 科長トレーダー @えむどぱ (@trading1104) December 10, 2020
ユーロ円3発目損切りダラダラ横の動きに疲れすぎた(泣)
— 科長トレーダー @えむどぱ (@trading1104) December 10, 2020
白のチャネルから下方向も予想。上下限は60PIPSでのダラダラを高値と安値を切り下げていた。高値の少し上に損切りポイントを置き、1時間足の200MAを抜けてくると予想するもしっかり捕まったしまい、白チャネル抜けたところで損切りとした。
週始めからポンジションを持ち、その後ナンピン2発追加。ダラダラと横に動き疲れ果てた。。。反省の多いトレードだった( ; ; )
-19.8PIPS -31.8PIPS -24.0PIPS
まとめ
0勝5敗で -106PIPSでした。
ユーロ円がダラダラとレンジを形成したところでの、損切りもできず利確もできない状態で、迷走してしまった。レンジになってしまうと方向感がなくなり、価格が平均値に戻ってくる。レンジ形成を察したら建て値をさっさと決済してしまう方が良いと反省した。
豪ドル円とキウイ円は、しっかりと騙しに狩られてしまった。
豪ドル円、キウイ円
☑まだ上行くの???
☑もうそろそろ下げるだろ???
☑もう上げ止まりだろ???
これが大衆心理(泣)大口はみんなここを狙っているだろうね!#FX初心者 pic.twitter.com/zB0Xm4JRRw— 科長トレーダー @えむどぱ (@trading1104) December 9, 2020
単位売買群の値動きに翻弄され損切りが続いている。自分の思考はThe 大衆心理であることが証明された。
つまり全体の90%に入っていることでこのままではもちろん負けていく。
短期売買群の騙しへの対処方法を編み出さないといけない、、、