3人の子供の教育資金を稼ぐためにFXを始めました。
3週目に入りました。なかなか勝てない日々を送っています。口座残高も徐々に減ってきています。
今週の札束持っての殴り合いはどうだったのでしょうか?
Contents
2020年5月4日
ドル円
ドル円15分足
大きなダブルトップ形成後下落。下げ止まったところで反転するか?
真ん中の青線のサポレジ転換と20MAのタッチ+MACDのゴールデンクロス確認。
20MAを陽線が上抜けたところでエントリー。損切りは赤線。利確は弱気の太青線。
RR 0.647(11:17 PIPS )。RRは良くないとわかっていても利確ラインをどこに持っていけば良いのかわからず。強めのサポートサインとした。
青矢印を少し下がったところで利確。
+5.48PIPS
ユーロ円
ユーロ円30分足
先週のエントリーを持ち越した建玉。ダブルトップとなっているが、初めの山が三尊形成と捉えた。緑線のサポレジ転換とMCADのデッドクロスも確認。20MAを陰線がしたに抜けたところでショートエントリー
損切りはは太赤線。利確は太青線。 RR0.711(37:52)
そのまま週をまたぎ、週明けから強い下落が起こり太線を少し戻った、青矢印で利確とした。
+24.86PIPS
2020年5月5日
ユーロドル
ユーロドル30分足
ダウントレンドの持ち合い状態。20MAがサポートとして機能している。直前にMACDデッドクロスも確認できた。青線のサポートラインブレイクでショートエントリー RR 1.27(28:22)
+2.87PIPS
反省
利確のタイミングがうまくできない。結局そもままポジションを保持していれば+100PIPS以上であった。結果論であるが利確ラインをウロウロしていると「ここらで良いか!」って思ってしまい利確となる。利益をじっくりと伸ばすことを心がけないと。。。
ニュージランドドル
ニュージランドドル15分足
大きなダブルボトム形成からの高値ブレイクからの赤矢印でロングエントリー。青矢印で利確。RR0.77(17:22)
+8.8PIPS
反省
プラスで終われていることは、良いのだが。RRがよろしくない。もう少し良い相場でエントリーしないといけない。
これではいくら勝手いても、口座が増えない。
2020年5月6日
ユーロポンド
ユーロポンド15分足
大きなダブルボトム形成。直近高値の赤ラインのサポレジ転換確認した、赤矢印でロングエントリー。今度はRR2.45(27:11)と状況はまずまず。しかし、直後に下落し損切りラインに来たので損切り。
-13.57PIPS
反省
損切りラインをもっと下げていれば、その後の上昇も期待できた。しかし、損切りは2%以内が良いとされているので、下げ過ぎるのは危険である。
20MAを抜けたところでのエントリーよりも、その後の20MAがしっかりとサポートになったところでエントリーの方がベストだったか、、、
2020年5月7日
ユーロポンド
ユーロポンド30分足
上昇トレンド後のレンジ相場ダブルトップ形成されるか?ってところ
ユーロポンド15分足
一つ目の山後の安値をしたまわり、20MAタッチで陰線出現。赤矢印でシュートエントリー。損切りは直近高値。利確は上昇トレンド最後の安値に設定 RR 1.0
-14.08PIPS
ユーロ円
ユーロ円15分足
ダブルトップ形成と捉えたものの、下落せず。根拠に乏しいトレードとなり反省。環境認識が全くできていなく。
MAすら見ていない。このようなトレードはやらないように意識しないといけない。
-16.19PIPS
2020年5月8日
ユーロ円30分足
底値からの反転待ち。ここからのショートは考えづらい。あとはもう少し根拠がほしく、20MA75MAの抜けを確認してロングエントリー。損切りは底値。フィボナッチの23.6を利確とした。RR (53:25)
利確は青矢印でした。
+53.24PIPS
スイスフラン円30分足
底値圏から上昇中。青線のサポートラインを超えて、20MA75MAのゴールデンクロス確認してロングエントリー。フィボナッチの23.6を利確とした。RR 1.0(21:21)
青矢印で利確。
+44.2PIPS
反省
利益確定ポイントが早すぎた。実は2020/5/8は米雇用統計の発表があり、ドル円を中心に乱高下していた。ユーロ円・スイスフラン円も急上昇した。
その後の反転が強くなり、少し下げたところでの利確としてしまった。
フィボナッチの38.2まで待てたかもしれない。
フィボナッチは38.2と50が意識され、レジスタンスやサポートラインになりやすい。
強いフィボナッチでは38.2を中心にトレード戦略を立てよう!
2020年5月4日から8日のまとめ
9戦 6勝3敗 勝率67% +95.67PIPS RR3.18(139.51:43.84)
勝率が初めて5割以上となりました。獲得PIPSは100に近づきました。週後半の大きな勝ちがあったことでしょうね。
今週でわかったきたことは、スキャルピングの様なトレードは勝率が良くない。どちらかというとデイトレード(1〜3回/日)が良いと感じている。
デイトレードの方がじっくりとチャートを分析できることと、仕事中も気にしないで居られることでしょう。
徐々に自分にあったトレードスタイルを構築することができれば、より勝率も上がるんでしょうね。