3人の子供の教育資金を稼ぐためにFXを始めました。
FXをはじめて8週目に入りました。平行チャネルを中心に使ってエントリーしてみた。
エントリー回数は極端に少なくなった。そして利確に苦しんだ週になった。
今週の札束持っての殴り合いはどうだったのでしょうか?
2020年6月10日
ユーロドル
長期ダウントレンド・中期アップトレンド。上昇トレンドの上限のチャネルラインで逆張りを狙ってのエントリー。下がってはきたが、再上昇して損切りとなった。
-57PIPS
2020年6月11日
ポンドスイスフラン
長期レンジ・中期アップトレンド。中期チャンネル中盤での押し目買い。エリオット波動の3波目と捉え、2波目にフィボナッチを引いて1.168を利確とした。一旦は上昇するも下落し、エントリーポイント直近安値で損切り。
チャネル下限付近でのエントリーでないとリスクリワードがよくないんだろうな、、、
-92PIPS
6月13日
ポンド豪ドル
2020年4月から続いていた、長期のダウントレンドチャネルから抜けたポイント。
下ヒゲを強くつけた陰線にも騙されずにロングエントリー。
ポンド豪ドル
そろそろ行ってみよう!ポチッとな! pic.twitter.com/Pzl7lJpdKl— 科長トレーダー 時々ぱぱ@えむどぱ (@trading1104) June 10, 2020
そこまでは良かったがどこを利確とするかがわからなかった。
ネット上でよくチキン利食いを言われているので、極力利確は待つべきだと認識しているが、どんどん下がってきて、想定していたチャンネルを割ったところで利確。
後になって直前の下降トレンドからのフィボで1.681でちょうど止まっているし、水平線も意識されている。利確のポイントが難しかった。
+41.22PIPS
米ドルスイスフラン
長期ダウントレンド・中期ダウントレンド・短期ダウントレンドでの長中短の下限での上昇からのもみ合い。
すこし乗り遅れ感はあるものの、リスクリワードも悪くはないのでロングエントリー。損切りは直近安値割れ、利確はフィボで0.618付近とした。
プラン通りに利確!
+75.72PIPS
2020年6月8日〜12日まとめ
3勝2敗でした。はじめて週単位でプラスのPIPSで終えることができました。
8週目に入り平行チャネルを使用した方法を中心にトレードすることにしています。デイトレからスイングのスタイルで挑戦中。エントリーのタイミングはわかりやすく実行しやすいものの。利確のタイミングをことごとく外している印象。
利確の精度をあげることができれば相当使える手法である実感はある。
OCO注文で指値と逆指値を設定することで損切りできない病を解消することができました。
あとは、指値をうまく設定することと、細かく調整することで利益を伸ばせるのではないかと目論んでいます。
と言いつつも現在保有中の建玉が4玉ありこいつらが来週のメインになるでしょう。