3人の子供の教育資金を稼ぐためにFXを始めました。
FXをはじめて15週目に入りました。勝率は5割でしたが+150PIPS以上と損小利大の週でした。
今週の札束持っての殴り合いはどうだったのでしょうか?
2020年7月27日
ポンドスイスフラン
中期の上昇チャネルの下限でのもみ合い。水平性がサポートとして強く機能しているのでロングエントリー。200MAまでが利確ポイントとした。
予定通り200MAまでは上昇したがその後も上昇が続いた。もう少し利を伸ばせたかな?
利確早かったかな(泣)
まだまだ伸びてるやん! pic.twitter.com/kSrsWyBzjS— 科長トレーダー 時々ぱぱ@えむどぱ (@trading1104) July 27, 2020
+56.3PIPS
2020年7月28日
豪ドル円
上昇チャネルの下限を抜けてレジスタンスとして機能したところからのショートエントリー。200MAがサポートとして機能しているので下落すると予想。逆指値を200MAの少し上に置いていたがあっさりと狩られてしまった。逆指値の位置をどこに置くのかは難しいポイントだ!
-42.4PIPS
米ドルスイスフラン
週足でも相当底値に近い。何度も逆張りしてチャレンジしているが失敗している。今回も逆張りして、ナンピンして損切り。。。。
-36.26PIPS
-58.79PIPS
2020年7月29日
ザール円
長期の上昇チャンネルを下に抜けて再度上昇して、サポレジ転換したところでのエントリー。全部で三発入れてうち一発は上ヒゲで狩られたが、二発は残せたので利確。
その後さらに下落したので利確タイミングが早すぎたことが反省点。
-4.7PIPS
+3.97PIPS
+2.58PIPS
2020年7月30日
ポンド豪ドル
下降チャネルの上限を上に抜けて、200MAもサポレジ転換した。ロングエントリーして平行チャネルの上限までを利確ポイントとした。
エントリーから含み損を抱えることなく、うまく陽線の上ヒゲで利確。理想的なトレードとなった。
+230PIPS
まとめ
4勝4敗で+150PIPS ポンド豪ドルの+230PIPSが大きなトレードでした。ザール円もトレンドの初動を掴んでいながら利確をしょぼく終わってしまった。
うまくトレンドの初動を掴んだ時のピラミッティングがうまくできていないですね。
勝ちトレードの時の利益を上積みするトレードをもっとできるようにならないといけなかった。
7月の全トレード
7月は全トレード数30回 勝率は43% +64PIPS
平行チャネル・移動平均線・水平線でのトレードスタイルを徹底できた1ヶ月でした。
勝率は高くはありません。でもトントンくらいにはなっていますね。やはりプラスのPIPS数をもっと稼がないといけませんね。