こんにちは!本ブログ「m-dopa.com」を運営している もりだい@moridai1104です
黒にんにくって身体に良いとか、抗癌作用があるとか言われていますよね。
市販のニンニクから黒にんにくを自宅で作れるんです。
今回は、ニンニクから黒にんにくを炊飯器で作る工程を一から紹介します。
にんにくを用意する。
市販のにんにくは国産で1kg 1500~2000円 中国産で1kg 500~700円

できれば国産の方が肉厚ですし、風味も豊かですので国産をお勧めします。
我が家の黒にんにくは自分の畑で作っているので純国産です。
炊飯器を用意する
すごい匂いになります。
そして、炊飯器にも匂いが移ります。
黒にんにく専用の炊飯器を用意するか、もう使用しない予定の炊飯器を用意します。

炊飯器ににんにくを入れる
にんにくをそのまま入れると焦げ付いたり、にんにくから出る汁にしたってしまうことがありますので、底上げをします。

しっかりと熟成されるように、にんにくをキッチンペーパーでしっかりとくるみます。

炊飯器を保温状態に
炊飯器を保温状態にして、11から14日間程度放置します。
5日に1回は上下を裏っ返しにします。
強烈な匂いがしますので、匂いがこもっても大丈夫な部屋で作ってください。

天日干しで乾燥
炊飯器での保温を終了したら次は天日干しで乾燥させ匂いを飛ばします。約3日~1週間くらい行うと良いでしょう。

干すものは何でもよいと思います。
我が家はキャンプ用に食器を干すネットで代用しました。
黒にんにくの完成

毎日少しずつ食べると元気になります。
疲労回復・抗がん作用・滋養強壮に効果的だと言われています。
ぜひ、お試しください!!!