ブロガーにとって、記事を書き続けるのはとても大変ですよね。
googleは良質なコンテンツでないと検索順位を上位に表示してくれません。
いくら時間をかけて記事を書いたとしても、全くアクセスがないまま。
そんなことがザラです。
どういった記事が良質なブログとして扱われるのかを理解する必要がありますね。
今回はワードプレスで良質なブログの構築に必要なことについて解説していきます。
Contents
googleが公式発表している良質なブログ構築ガイダンス
2011年に英語で発表されているものです。
- あなたはこの記事に書かれている情報を信頼するか?
- この記事は専門家またはトピックについて熟知している人物が書いたものか? それとも素人によるものか?
- サイト内に同一または類似のトピックについて、キーワードがわずかに異なるだけの類似の記事や完全に重複する記事が存在しないか?
- あなたはこのサイトにクレジット カード情報を安心して提供できるか?
- この記事にスペルミス、文法ミス、事実に関する誤りはないか?
- このサイトで取り扱われているトピックは、ユーザーの興味に基いて選択されたものか?それとも検索エンジンのランキング上位表示を目的として選択されたものか?
- この記事は独自のコンテンツや情報、レポート、研究、分析などを提供しているか?
- 同じ検索結果で表示される他のページと比較して、はっきりした価値を持っているか?
- コンテンツはきちんと品質管理されているか?
- この記事は物事の両面をとらえているか?
- このサイトは、そのトピックに関して第一人者(オーソリティ)として認識されているか?
- 次のような理由で個々のページやサイトに対してしっかりと手がかけられていない状態ではないか?
- コンテンツが外注などにより量産されている
- 多くのサイトにコンテンツが分散されている
- 記事はしっかりと編集されているか? それとも急いで雑に作成されたものではないか?
- 健康についての検索に関し、あなたはこのサイトの情報を信頼できるか?
- サイトの名前を聞いたときに、信頼できるソースだと認識できるか?
- 記事が取り上げているトピックについて、しっかりと全体像がわかる説明がなされているか?
- 記事が、あたりまえのことだけでなく、洞察に富んだ分析や興味深い情報を含んでいるか?
- ブックマークしたり、友人と共有したり、友人にすすめたくなるようなページか?
- 記事のメインコンテンツを邪魔するほど、過剰な量の広告がないか?
- 記事が雑誌、百科事典、書籍で読めるようなクオリティか?
- 記事が短い、内容が薄い、または役立つ具体的な内容がない、といったものではないか?
- ページの細部まで十分な配慮と注意が払われているか?
- このサイトのページを見たユーザーが不満を言うか?
少し量が多いので4つのグループに分類してみました。
信頼できる内容になっているか?
- あなたはこの記事に書かれている情報を信頼するか?
- あなたはこのサイトにクレジット カード情報を安心して提供できるか?
- 健康についての検索に関し、あなたはこのサイトの情報を信頼できるか?
- サイトの名前を聞いたときに、信頼できるソースだと認識できるか?
- ブックマークしたり、友人と共有したり、友人にすすめたくなるようなページか?
- このサイトのページを見たユーザーが不満を言うか?
- 信頼を得るとはどういったことなのでしょうか?
信頼とは短期的にアクセスを意識することなく、しっかりと役立つ情報を発信することだと自分は考えています。
1000pv/日でも購入者が0人の場合と5PV/ 日で購入者1人であれば明らかに後者の方が良い訳です。
個人が運営するサイトは新聞や大手の雑誌などに比べると情報の信頼性が下がると言われています。それはどこの誰が書いた記事なのかもわからない情報は信頼性は薄くなるからでしょうね。
作者のプロフィールや日常のことなどを発信するのも効果的ですよね。このサイトはどんな人が書いているのかがわかるだけで信頼感がぐっと変わってきます。
読者と同じ目線で物事を見ていることや共感を生むことが信頼へとつながるはずです。また、読者とのコミュニケーションは当然重要になってきます。
オリジナリティがあるか?
- この記事は専門家またはトピックについて熟知している人物が書いたものか? それとも素人によるものか?
- サイト内に同一または類似のトピックについて、キーワードがわずかに異なるだけの類似の記事や完全に重複する記事が存在しないか?
- この記事は独自のコンテンツや情報、レポート、研究、分析などを提供しているか?同じ検索結果で表示される他のページと比較して、はっきりした価値を持っているか?
- このサイトは、そのトピックに関して第一人者(オーソリティ)として認識されているか?
- 記事が、あたりまえのことだけでなく、洞察に富んだ分析や興味深い情報を含んでいるか?
- 記事が雑誌、百科事典、書籍で読めるようなクオリティか?
- オリジナリティって言われても難しいですよね。独自性ってやつですけど。。。
専門家でもないのに、深い記事にはなかなかできないと思います。
でも、専門的な話をわかりやすく解説してあげる記事は一般人にとっては重要ですし、十分独自性があると言っても大丈夫です。
もし、難しければ専門家ではない切り口での意見を発信することもオリジナリティです。
物事には正解がありませんので、1つのことでも見方はいろいろあります。
その独自の目線で見た物事の捉え方を発信することでオリジナリティを発揮できます。
サイトの細部にまでを意識して作っているか?
- この記事にスペルミス、文法ミス、事実に関する誤りはないか?
- コンテンツはきちんと品質管理されているか?
- 記事はしっかりと編集されているか?
- それとも急いで雑に作成されたものではないか?
- 記事が取り上げているトピックについて、しっかりと全体像がわかる説明がなされているか?
- 記事が短い、内容が薄い、または役立つ具体的な内容がない、といったものではないか?
- この記事は物事の両面をとらえているか?
- ページの細部まで十分な配慮と注意が払われているか?
サイトの細部までこだわって構築することが大切なようです。
誤字脱字の多い記事はそれだけこだわっていないと感じてしまいますよね。誤字脱字は信頼を簡単に損ねてしまうだけでなく、SEO的にも悪い影響になると言われています。
記事が完成しても再度誤字脱字がないか確認する作業はマストですね。そして、記事を定期的にリライトすることも重要になります。
何より1記事1記事を大切にすることと自分のサイトを愛し丁寧に作り上げていくことが大切になってくるわけですね。
アクセスや収益を過剰に意識した操作はしていないか?
- このサイトで取り扱われているトピックは、ユーザーの興味に基いて選択されたものか?
- それとも検索エンジンのランキング上位表示を目的として選択されたものか?
- 次のような理由で個々のページやサイトに対してしっかりと手がかけられていない状態ではないか?
- コンテンツが外注などにより量産されている
- 多くのサイトにコンテンツが分散されている
- 記事のメインコンテンツを邪魔するほど、過剰な量の広告がないか?
アクセスやトラフィックを意識し過ぎて、キーワードを過剰に詰め込んだり、不自然に並べたり、無駄に強調することはむしろgoogleは嫌います。
内部・外部に重複した内容の記事が散見されるとペナルティの対象になったり、検索結果に表示されない事態になります。
google botはユーザビリティーを考慮して同じような内容の記事を除外するようにしているようです。
収益を考えるあまりに広告をバンバン張っているサイトは評価が下がってしまいます。
googleは常にユーザビリティーと自然であることを大切にしているように感じます。何でのやりすぎは良くないようですね。
まとめ
短期的にアクセスを意識することなく、しっかりと役立つ情報を発信すること
専門的な話をわかりやすく解説してあげる。専門家ではない切り口での意見を発信する
1記事1記事を大切にすることと自分のサイトを愛し丁寧に作り上げていくこと
常にユーザビリティーと自然であることを大切に