NFT

【OpenSea】メタマスクへNFTの送り方【プレゼントや詐欺対策】

けんた
けんた

OpenSeaでメタマスクにNFTを送りたいけど、どうしたらいいの?

そんな疑問にお答えします。

もりだい
もりだい
OpenSeaでNFTをメタマスクへ送る方法を知っておくと、プレゼントしたり詐欺対策にも使えるよ!

»サブメタマスクの作り方はこちら

 

今回は、【OpenSea】メタマスクへNFTの送り方【プレゼントや詐欺対策】ついて解説していきます。

 

OpenSeaでメタマスクへNFTの送り方

送り先のウォレットアドレスを入手

送り先のメタマスクアドレスをコピーします。

OpenSeaへ送りたいNFTを選択

送りたいNFTをOpenSeaで選択して「右下のドット」をクリックします。

 

詳細情報が表示されます。「転送」をクリックします。

 

トランスファー設定画面をひらく

送る予定のNFTで間違いなければ「続行」をクリックします。

 

送り先のウォレットアドレスを入力

転送画面が表示された「Address」の欄に送り先のアドレスを入力します。

 

転送先のアドレスに間違いがなければ「転送」をクリックします。

 

ガス代(手数料)を払う

手数料の確認画面が表示されます。問題なければ「確認」をクリックします。

 

「完了」と表示されればNFTの転送が無事にできました。

 

NFTが送れていのかを確認

転送先のウォレットにNFTが遅れているのかを確認します。確認には「DeBank」というサイトを使用しましょう。

 

赤枠の部分に「転送先のアドレス」を入力してクリックします。

 

転送先にウォレットアドレスが表示されます。「NFTs」をクリックします。

 

転送したNFTが表示されていれば、問題なく転送されています。

まとめ

OpenSeaでNFTをメタマスクへ送る方法を紹介しました。

 

Giveaway企画でNFTをエアドロップでプレゼントする時に使える方法です。

 

また、ハッキング対策のため、自前で別のメタマスクを用意して大切なNFTを移すことは効果的です。

 

ぜひ、覚えておいてください!それでは、素晴らしいNFTライフを^^

 

ABOUT ME
もりだい
『仕事/副業に役立つ情報を毎朝発信』|ブラック企業でうつ→医療系企業役員→出世手放し中管理職+副業|副業でブログ運営|ブログ最高月10万|ブログ200記事|最近プログラミングに挑戦中|フォローすると毎日1%成長できます  »公開用ウォレット »プロフィール