FX

FXにテクニカル分析は意味がない?初心者におすすめのチャート分析手法

こんにちは!本ブログ「m-dopa.com」を運営している科長トレーダー時々ぱぱ@えむどぱです。

FXにテクニカル分析って意味ないの?

全くの初心者だけとテクニカル分析ってなに?

そんな疑問を解決します。

初心者でも簡単に取引が可能です。スマホだけで簡単に無料で口座開設できます。

\登録はたったの5分

※審査に時間がかかる場合もあるので、先に申請だけしておくとスムーズです。

 

規則性がないチャートも分析方法によってある程度の傾向をつかむことができます。

それがテクニカル分析になります。分析方法は数無数にあるのでこの記事では、初心者でも理解できるテクニカル分析手法について解説していきます。

なぜ、テクニカル分析が必要なのか?

チャート分析方法には、ファンダメンタル分析とテクニカル分析があります。

 

ファンダメンタル分析は世界の出来事により値動きが変わることです。例えば、リーマンショックやコロナショックが代表されますが、天災や大統領選なども為替の値動きに大きく左右されます。

 

個人投資家は、ニュースやSNSで情報収集するでしょうが、大手の投資機関はより正確な情報を大量に入手できる人脈と経路を持っています。

 

私たち個人投資家がまずは知り得るはずもありません。

投資機関と個人投資家はその時点で大きな差があることを前提に考えなくてはいけません。

 

なので、ファンダメンタルズ分析は考慮することは必要でしょうが、それをメインにトレードすることはオススメできません。

 

その点でテクニカル分析は誰が見ても同じチャートです。

 

大手投資機関も個人投資家も同じ土俵で戦うことができるので、まずはスタートラインが同じってわけです。

 

チャートはフラクタル構造

フラクタル構造とは、形の適宜な一部を取ってもそれが全体と似ている成り立ちをしている状態です。

 

1つの大きな波形は細かい小さな波形の上下によって形成されています。

図はドル円の日足のチャートです。日足では全体的に下落しているのがわかると思います。その中でも上下動を繰り返しながら下がっていますよね。

 

その上下動の中でも紫の線はさらに細かく上下動を繰り返していることが見て取れると思います。このような状態をフラクタル構造と呼びます。

 

簡単に説明するとフラクタル構造とは小さい時間足は大きい時間足の一部であるということです。

 

FXではどの波動を見てトレードするかによって、トレードスタイルが変わってきますので、自分のトレードスタイルを考える上では重要な概念です。

 

このように時間軸により波動が異なるので、複数の時間軸を把握することを「環境認識」「マルチタイムフレーム分析」と呼びます。

 

環境認識をすることで相場がどのように動いているのかを全体的に捉えることができます。

 

最低限抑えておきたいテクニカル分析

レジスタンス・サポートライン

テクニカル分析をしていくとローソク足が止まりやすい位置が見えるようになります。

止まりやすい位置をサポートとかレジスタンスと呼びます。

 

サポートとは支持でレジスタンスとは抵抗を意味します。ローソク足が支えられる。ローソク足が抵抗するように動きます。それだけ市場参加者が意識している部分であることですよね。

 

サポートラインをブレイクするとその後はサポートラインが、レジスタンスラインに変わります。そのことを「サポレジ転換」と呼びます。

水平線

重要な価格帯はその後も意識されるようになり、サポートラインになり支えられサポートラインをブレイクすると今度はレジスタンスラインとして抵抗するラインへと変化することもあります。

水平線は重要な価格を把握する上でとても重要です。

チャネルライン

平行線だけでなく斜めの線でも同様のことが起こります。

斜めのラインのことを「チャネル」や「チャネルライン」と呼びます。

 

青丸の部分は赤いチャネルの下限でサポートされていたが、ブレイク後にはレジスタンスとして機能しているのがわかりますね。

移動平均線

移動平均線とはローソク足の終わり値の一定期間を平均して繋いだ線のことです。

チャートをみるとわかると思いますが、移動平均線のところで不思議とローソク足が止まっています。

トレーダーの多くが意識していて、移動平均線がサポートになったりレジスタンスになったりします。

移動平均線には大きくは2種類

単純移動平均線=SMA

指数平滑移動平均線=EMA

 

SMAとEMAの違いについては難しいので割愛しますが、日本人が好んで使っているのがSMAで海外はEMAを使うトレーダーが多いようです。

単純移動平均線(SMA)]

指数平滑移動平均線(EMA)

ドル円の1時間足でSMAとEMAの違いです。微妙ですが違いがあることがわかりますよね。どちらと使うのが良いのかは好みの違いです。

私はSMAを使っています。

 

MAの設定をどうしたら良いのか?

自身のトレードスタイルにもよるので一概には言えませんが、初心者はまずは5の倍数が良いと言われています。

オススメは、20・50・75・200

ボリンジャ―バンド

±1σ 68%が収まる ±2σ 95%が収まる ±3σ 98%が収まる

つまりボリンジャ−バンドまでローソク足が行くとその後は反転しやすいことになります。

ほとんどがボリンジャーバンドの±3σ内に収まる訳です。

また、ボリンジャーバンドの動きでレンジか?トレンドか?を判断することもできます。

ボリンジャーバンドが収束=スクイーズ=レンジ相場

ボリンジャーバンドが拡張=エクスパンション=トレンド相場

 

図はボリンジャーバンドの2σを表示しています。紫の部分がボリンジャーバンドにタッチしていますね。その後はボリンジャーバンド内に戻っていることがわかります。

 

赤い四角の部分はボリンジャーバンドが収束していますのでレンジ相場です。紫の四角の部分はエクスパンションが出現して強い上昇トレンドが見られます。

 

また、青丸の部分はボリンジャーバンドとローソク足が重なるように上昇下降することをバンドウォークと呼びます。

 

当たり前のことですが、時間軸との関係でボリンジャーバンドの形が変わるので注意が必要です。例えば日足では、スクイーズでも1時間足ではエクスパンションなんてことも良くあります。

 

オシレーター系テクニカル分析

移動平均・収束拡散トレード法(MACD)

移動平均線を使った手法です。MACD「マックディー」と呼びます。

 

MACD=短期EMA-長期EMA

 

短期と長期のEMAを動きでその後の相場を予想するテクニカル分析方法です。世界中のトレーダーが使用している有名手法です。

0ラインより下でクロスすると買いシグナル。

0ラインより上でクロスすると売りシグナル。

 

RSI

RSIは70%以上が買いすぎサイン 30%以下が売りすぎサイン

チャートパターン

チャートのローソク足の集合体のパターンによりその後の値動きを予測することもある程度可能です。

初心者はしっかりと覚えておく方が良いです。

皆に知れ渡っているだけにだましも多い

 

反転するチャートパターン

ヘッドアンドショルダー=三尊・逆三尊

ダブルトップ・ボトム

 

継続するチャートパターン

レクタングル・フラッグ

ウェッジ

チャートをよく見ていると決まった形が出現していることに気がつくと思います。

売り買いのあつよりにより生まれる形です。それだけ意識され売り買い勢の攻防があることを意味しています。

まとめ

FXにテクニカル分析は必要ないという人も確かにいますが、最低限のテクニカル分析の知識を学ばないと、自分のエントリーパターンを持ち合わせることができません。

 

つまり、自身のルールを作ることができなくなります。

 

ルールがないと分析ができませんので、良かったのか?悪かったのか?が不明です。

 

自分のエントリーパターンを作るためや分析するためにもテクニカル分析の知識は身につけておくべきでしょう。

初心者でも簡単に取引が可能です。スマホだけで簡単に無料で口座開設できます。

\登録はたったの5分

※審査に時間がかかる場合もあるので、先に申請だけしておくとスムーズです。

ABOUT ME
もりだい
『仕事/副業に役立つ情報を毎朝発信』|ブラック企業でうつ→医療系企業役員→出世手放し中管理職+副業|副業でブログ運営|ブログ最高月10万|ブログ200記事|最近プログラミングに挑戦中|フォローすると毎日1%成長できます  »公開用ウォレット »プロフィール