もう何社受けたんだろう。全然受からなくてどうしたらいいの?散々面接を受けても受からない人っていると思います。面接まではなんとかたどり着くんだけど、面接でどうしても落とされる、、、それには、必ず原因があります。
転職で面接が受からない時の対処方法とコツ
転職時の面接よくある質問一覧と回答例
今回は、私自身の体験談も交えながら、転職の面接が受からない人への対処方法とコツについて解説していきます。
転職で面接が受からない時の対処方法とコツ
企業の選考プロセス
説明会・セミナー・適性検査→WEB選考・書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→リファレンスチェック
多くの企業がこの流れで採用を検討されます。
あなたは、面接までは行っていますので、それ以前のプロセスには問題無い訳です。
だとすると、実際に顔を合わせてのやり取りに問題があることが予想できるはずです。
人は外見で判断する
メラビアンの法則
人が他人とコミュニケーションをとる時にどの情報を主にとって解釈しているのかを実験したものです。それによると、「言語7%」「聴覚38%」「視覚55%」でした。
なので、人は見た目が〇〇%なんで言葉があるように、外見は印象の多くの要素を占めます。
体型だけでだらし無い人だ。日頃から不摂生しているんだろうなぁ、、、と思われたりします。それだけでなく、きっとデスクも汚く、仕事ができないんだろうなあ、、、と人の想像はどこまでも誇張されることだってあります。
体型は大きく変化させることは難しいかもしれません。転職に合わせて食生活を見直したり、運動を習慣化させることは難しいですよね。
なので、服装や身だしなみ・持ち物なんかを改善していきましょう。
服装や身だしなみで注意したいポイントについて紹介していきます。
スーツはオーダーメイド
・量販店の既製品ではなく、イージーオーダーメイドのスーツ(2万円くらい)
・細身ではなく、スタンダードなタイプ
・シャツは白
・ネクタイは、ドット or 無地
髪型は、オシャレすぎもダメ
・アシメ、短すぎる刈り上げはダメ
・ヒゲは言語道断
・眉毛はある程度整える
匂いにも注意
・体臭、口臭、タバコ臭に注意。香水はつけすぎは良くない。
転職先が求めているものは何か?客観的判断。
会社側は、新たに人員補充する目的は何なのでしょうか?そして、あなたに求めようとしていることは何なのか?を客観的に分析していきます。
その際に、「人間性」、「ビジネススキル」、「専門的スキル」の3つに分けてみるとわかりやすいでしょう。
「人間性」→適応性、コミュニケーション能力、
「ビジネススキル」→ビジネスマナー
「専門的スキル」→ある分野に特化した知識や技術
会社が求める年齢とポジション
30代前半 | 30代後半 | 40代前半 | 40代後半 | |
求人数 | 多い | 35歳を境に激減 | 少ない | 極端に少ない |
求められる働き方 | プレイヤー | プレイングマネージャー | マネージャー・技術・専門職 | 良い高度なマネージャー・技術・専門職 |
30代前半は、プレーヤーとしての活躍を期待されます。即戦力として現場でバリバリ働いてくれる人材です。そして、30代後半を見据えたリーダーやマネージャーとしての資質も期待される年代です。
30代後半になると、一気に求人数が少なくなります。この年代からプレイヤーからマネージャー業務の能力が求められてきます。
30代後半ですでにマネージャー職についていると、大いに評価されるでしょう。
40代前半・後半は、マネージャー職としての能力を問われてきます。30代のマネージャー職経験者もライバルとなります。若手層にはないマネジメント能力が期待されます。
自分のウリは何か?
ここで転職先から自分をみてみましょう。転職したいと来た人に企業側は何を求めますか?
新卒のビジネススキルはすでに身についているだろうから、無駄に教育に割く時間は必要ないだろう。
「ある程度経験もあるので、即戦力で活躍してくれるだろう」そんなことを期待するでしょう。
あなたのウリは、なんですか?企業側が求めていることとマッチしているでしょうか?自分のウリをしっかりと答えられるようにしておきましょう。
ミドル世代のPR
経験のある年代には、ビジネスマナーや人間性はすでに備わっていることが前提になります。
企業はあなたに再現性を求めています。「あなたが過去に築き上げてきた実績をうちの会社でもできるの?」といった再現性を問われるのです。
なので、「一生懸命」「高評価」「印象が良かった」など曖昧な表現は具体性かけますので避けましょう。
「お客様からの満足度は〇〇%→〇〇%に改善」「売り上げを月間〇〇→〇〇にアップさせました」などの具体的数値を織り交ぜてPRすると良いでしょう。
20代のPR
経験や実績がないので何をPRして良いのかと思ってしまいますが、そこまで難しく考えなくても構いません。
「若さ」だったりこれまでの「キャリア」でも構いません。人間性の部分「明るい」「笑顔」なども良いでしょうし。「タフ」「体力」「健康」といった部分でも良いと思います。
志望動機はポジティブに
退職の動機がネガティブなものであっても、ポジティブな内容に変換させないといけません。
たとえ、「人間関係の問題」「給与面の問題」などが原因で退職したとしても、転職先へその通り伝えることはできません。
でも、リファレンスチェックで元の会社にあれこれと探りを入れられたら嘘だとバレることも考えますね。
なので、退職理由をポジティブなものへと変換させるようにしましょう。
私が転職時に使った志望動機
御社に就職させていただいた時にも上司同僚問わずコミュニケーションをとっていければと思っています。
転職時の面接よくある質問一覧と回答例
①「当社に応募した理由を聞かせてください」
「商品・サービスにひかれた」「事業にひかれた」「経営方針にひかれた」などと答えるのが模範解答になります。
実際にサービスを受けてみての感想などを添えるともっと好印象になるでしょう。
②「当社に入社したら何をしたいですか?」
「経理課を希望します」などの自分の希望を言うことはよくありません。
この質問は「あなたには何ができますか?」と言い換えることができます。なので、将来の夢やこれから頑張りたいことを話してみましょう。
③「なぜ、前の会社を辞めたのですか?」
採用者が辞めた理由については神経をとがらせます。あなたが退職した理由は「ポジティブ」な理由もあるでしょうし「ネガティブ」な理由もあるでしょう。
ただ、面接の際は「ポジティブ」な理由にまとめ上げることが大切です。「やりたい仕事やスキルアップを目指して」が良いでしょう。会社都合退職の人では、「貴重な経験ができました」などで締めくくると良い印象です。
④「この仕事(職種)を選んだ理由はなんですか?」
職種に対する憧れや興味だけでもダメです。これまでの経験と技術をリンクさせながら、もう既に取り組んでいることをアピールすると良いでしょう。
なんといっても、自分の持っているスキルを少しでも生かせる会社に転職できるのは転職の醍醐味です。
⑤「結婚・出産しても働けますか?」
「そんなプライベートなこと関係ないじゃん!」と思うかもしれませんが採用側としては深刻な問題なのです。ここは感情を抑えて冷静に面接していきましょう。
まずは、結婚をしてからの続けるのか?専業主婦として仕事を辞めてしまう人がいることを懸念しての質問です。
なので、「結婚・出産してからもパートナーの理解が得られたらできるだけ仕事を続けたいを思っています」子育てについても「実家の両親の協力で仕事を続けられたらを思っています」が模範解答でしょう。
⑥「なぜ、前の職場を辞めてからブランクがあったのですか?」
このブランク期間は採用側からすると色々を推察してしまう要素です。
「他の所も受けて落ち続けた?」「ダラダラしてた?」「メンタル大丈夫?」などと勝手に想像されてしまいます。
間違っても「充電期間で」「リフレッシュのため旅行してました」などを答えてはいけません。より悪い印象になってしまいます。
なので、「資格取得を頑張っていました」「社会勉強のため現場に足を運んでいた」「他職種の実務経験のためアルバイトをした」など前向きた理由に置き換えることが大切です。
⑦「前職での実績などを聞かせてください」
面接で前職での実績や手がけていた事業のことを聞かれたりします。「大きな成果を上げた話」をしないといけないと思いがちですが、この質問はあなたに「再現性」があるのかをみています。
輝かしい実績を持っていても、環境が変われば再現できないことなんてざらにあります。なので、転職先でも「再現性」のある話の内容にすると会社側への印象も良いでしょう。
面接で逆に質問するのはあり?
逆に質問することは「失礼なのでは?」と考える人もいると思いますが、むしろ逆なんです。ゴリゴリに質問返しは良くありませんが一つ二つは質問すると良いでしょう。
「給与条件」「仕事内容」「勤務条件」「休暇・休日」「福利厚生」「職場環境」など、募集要項でわかりきらない部分をしっかりと聞いておくことを重要。
礼状を直ちに書こう
礼状を出さない人も多いですが、礼状は面接担当者に印象の残す意味で重要です。
会社によっては面接当日に採択を決定する企業も少なくありませんので、面接終了すぐに礼状を書くと良いでしょう。
礼状の内容は一般的な内容で構いません。面接のお礼と入社への強い意志。検討・選考のお願いを盛り込むと良いでしょう。
まとめ
面接がなかなか受からない人は、受からない原因があることが理解できたと思います。
とは言っても、面接まではたどり着いているのでそれ以前には改善の必要がありません。なので、顔と顔を合わせてのやり取りがうまくいっていないのです。
人のコミュニケーションは視覚情報が55%なので、まずは外見から改善していくことをオススメします。服装や身なりは意識するだけで簡単に改善することができますので時間はかかりません。
次に、自分のウリと転職先が求めていることをもう一度見つめ直してみましょう。自己PRと会社がもとめている人物像に相違があり、面接で落とされてケースが多くあります。
よくある質問と模範解答性をまとめましたので参考にしてください。
転職の面接は正解がありませんが、「これだけはやってはいけない」ことが見えてきたと思います。