完璧主義者にはどんなタイプがいるの?
完璧主義者のメリットとデメリットは?
完璧主義者への対処方法は?
そんな疑問を解決します。
完璧主義者はめんどくさいですよね。些細なことにもこだわりがあり、細いことにもいちいちうるさい。かと思ったらミスったらめちゃくちゃへこむし、、、
そんな完璧主義者ですが、完璧主義者にもいろいろなタイプがいるようです。
今回は完璧主義者のタイプ別特徴と完璧主義者の長所・短所について解説します。
完璧主義者への正しい扱い方についても紹介します。
Contents
完璧主義者のタイプ別特徴
完璧主義者には大きくわけで4つのタイプがあります。
- 完全でありたいという欲求が強い完璧主義者
- 自分に高い目標を課す完璧主義者
- 失敗を過度に気にする完璧主義者
- 自分の行動に漠然とした疑問を持つ完璧主義者
完全欲求型完璧主義者
何事にも完璧でなければいけません。完璧でなければ意味がなく、完璧に実行できることこそが賞賛に値し成功であると考えています。
高設定目標型完璧主義者
身の丈にあった目標以上の目標を設定してしまいます。高い目標の方が達成した時の賞賛も多いからです。
失敗過敏型完璧主義者
過剰に失敗を恐れます。失敗は他人からの評価も下がるし賞賛を得られないからです。でも失敗しないように陰ながら努力していることも事実です。
行動疑念型完璧主義者
自身の行動に対して漠然とした不安を持ちます。この行動の先の未来に失敗が待っているのではないか?そんな漠然とした不安を持ちます。
完璧主義者の長所
責任感が強く、細部にまで細かく徹底して仕事をします。
他人より繊細に多くのことに気がつく性格特性があります。
完成度の高い仕事内容になることが多いです。
完璧主義者の短所
失敗を強く恐ることと賞賛を強く求めることです。
賞賛と失敗は相反する考えです。賞賛を得るためには失敗はつきもの。
でも失敗を過剰なまでに恐れてしまいます。その失敗回避への思考パターンが社会不適応状態へと変化していきます。
神経質な人の呪縛
偉くなりたい欲求と近づけていない現実に悩む辛さ。
それから逃れたいと、他人を否定したり出来ない人ばかりを探しだす。
そんな自分も実は許せないのに、情けないとわかっていても、出来ない自分を見るよりはまだマシ。
グルグル周りでまた苦しむ。— もりだい (@moridai1104) March 7, 2020
自分への軽蔑・屈辱・恥などの感情を最小限に抑えるための防御反応として、怒り・軽蔑・完璧のための努力・責任の転移・拒否・他人を攻撃したりします。
完璧主義者へのアプローチ・扱い方
白か黒かの思考はやめる
成功するために自分なりに努力しています。目標を達成しなくては意味がないわけです。成功までの道のりでつまずくことはあります。でもそれが許せない思考になります。
簡単に成功することはないですし、うまくできるまでには失敗があります。
少しの失敗が本人にとっては大変大きな失敗であると認識してしまいます。
そのことがきっかけでもう成功はできないと感じ、全てを投げやりになります。
白か黒かの考えに囚われることはやめましょう。
出来ない自分を許す方法
✔完璧な人間なんていない
✔失敗しないと成長しない
✔他人はそこまで自分を見ていない
✔出来ないものは出来ない
完璧にやろうとすると、必ずミスはする。そのミスが許せなく、やる気が無くなる。100%か0%かそんなふうにしか考えられない。
人生30%くらいが丁度良い!— もりだい (@moridai1104) March 12, 2020
高すぎる目標をたてない
高い目標をたてるとそれだけ賞賛の量も多いでしょう。でも自分の身の丈にあっていない目標を立ててしまいます。
高すぎる目標ですから達成するためのプロセスもたくさんありますし、失敗のリスクもとても高いです。
でもそれを達成することこそが賞賛に値すると思い込み、自分なりに必死に努力します。
ただ、高すぎる目標が返って仇となり成功体験を少なくしていることを自覚する必要があります。
出来ない自分が許せない人は、自分を攻撃するか、他人を攻撃するかで表現する。
出来ない自分を責めて自傷行為になることもあれば、
出来ない自分は他人が認めないからだと他人を責めて、組織から余される。
いずれにしてと、出来ない自分が許せない。
あまりにも理想が高すぎることも原因!— もりだい (@moridai1104) March 10, 2020
失敗を恐れない
失敗をしたくないのは誰でも同じです。でも完全主義者は失敗を極度に恐れています。
失敗を恐れているには、承認されるためには失敗が許されない。失敗することで信頼を失う恐怖があるからです。
「賞賛=失敗は許されない」 この考え方を少し緩めてあげないといけません。
リラックスする
賞賛・承認=存在意義
「賞賛を得られないとダメだ。」「失敗は許されない。」
自分で自分を追い込む思考パターンから離れることが大切です。
仕事意外に自分の思考がいくように工夫してみることも必要でしょう。
過去のミスを書き留める
失敗を受け入れるためには、過去の自分の体験を振り返ることも効果的です。
過去失敗した時の感情や行動はどういったものだったのか?などを自分で分析して、次の行動や感情の持ち方を意識する
これにより未来に起こる漠然とした不安への耐性と心の準備ができます。
まとめ
完璧主義者にはいろいろなタイプがあります。
共通して見られる傾向としては、「他人から賞賛されたく失敗したくない」という感情です。その感情の制御反応としていろいろな症状が出てきます。
まずは自身の性格特性を理解することと、失敗は誰にでもあり恥じることではないことを自覚することが必要でしょう。
今回参考にした論文
自己志向的完全主義と攻撃性および自己への攻撃性の関連の 検討―抑うつ,ネガティブな反すうを媒介として