クラッシャー上司は部下をモノのように扱い潰し殺していく。なぜそのようなことをするのか周りからは理解できないでしょう。
クラッシャー上司は、職場で怖がられどのように扱ったら良いのかわからないですよね。
今回は、クラッシャー上司の性格気質について見ていきましょう。とくに「サイコパス」な部分に焦点をあててみました。
サイコパスな上司の特徴
クラッシャー上司への対処方法
サイコパスな性格気質のクラッシャー上司への対処方法を考えていきましょう。
Contents
クラッシャー上司のサイコパスな特徴
責任感がまるでなく、冷徹で感情がない
かなり役職が上の人でも責任感が全く無いことがあります。
部下をフォローするだとか、部下に同情するだとか言った感情は全くありません。
完全に他人事のような反応をすることもあるでしょう。
目標がなく、計画性がない
前後関係を考えることなく、思いつきで進んでいくことがあります。
物事をあまり深く考えないですすめますが、プロセスや結果に問題があっても嘘をついたり、言い訳がうまいので結果としてなんとかなってしまいます。
時には、責任転換して他人責任に押し付けることも得意です。
何れにしても計画性や目標設定が曖昧ですので、周囲からは思いつきで進めているようにみられます。
仲間を作りたがる
自分の考えを浸透させようとなんとか仲間を作ります。
責任感もなく、計画性もない割に自分の考えを中心としたコミュニティを作りたがります。
自分以外の考えは常識外れだとばかりに、他人やグループを批判します。
嘘と言い訳がうまい
嘘と言い訳がうまく周りをうまく丸め込むことがあります。
よくよく考えてみると意味がわからないことが多く、主張も建設的ではないがなんとかして言い訳をして推し進めます。
口先だけと感じることがかなりあります。その場しのぎの嘘をついてあとからおおごとになることも少なくありません。
でも、なんとか嘘や誤魔化しでうまく切り抜けます。
嘘がうまいだけでなく、仲間や外部をうまく使いながら切り抜けていきます。
マインドコントロールしてくる
自分の考えと沿わないものは、言葉巧みに洗脳しようとします。うまく巻き込めなかった人へは、排他的な思考が強く排除しようとするでしょう。
職場でも朝から晩まで部下の悪口や陰口を言っていても全く苦になりません。むしろ楽しんでいるかのようです。
そうやって自分の考えを延々と部下に吹き込み、洗脳していきます。
マニュアルや基準を嫌う
マニュアルなど正解や不正解がはっきりしてしまうルールを嫌います。
これは言い訳が効かなくなったり、嘘が通りづらいからです。
つまり、あやふやにしたりニュアンスで物事をすすめている方が、責任転換しやすくなるからです。
人当たりがよくモテる
外見は平均以上で異性からよくモテることが多いです。外面は非常に好感が持てますし一見は優しい印象です。
でも、内面ではまるで別で長く付き合うとそんな人に洗脳されたり、餌食になってしまう人もいるでしょう
サイコパスなクラッシャー上司への対処方法
さっさと逃げる
クラッシャー上司は一度捕まえた獲物は逃がさないです。なのでロックオンされたら終わり、長い時間付き合わないといけないでしょう。
サイコパスな気質について触れましたが、もともとのキャラクターの部分もあります。そんな性格気質は幼少期の頃からのものですので根本的な改善は期待できないでしょう。
なので、うまく付き合っていくしかありません。でも今ものすごく辛いのであれば逃げることは決して悪いことではないと思います。
クラッシャー上司へは、何を言ってもダメです。グチャグチャに潰さないと気が済みません。だから外野が「まーまー」となだめても無意味!「パワハラになりますから、、、それくらいで」なんて言ったら余計に逆上!
結論は、外野は傍観!被害者は逃げろ!#仕事塾#仕事辞めたい #仕事やめたい— もりだい@エンジニア挑戦中 (@moridai1104) May 3, 2021
徹底的に責任をとらせる
嘘や言い訳が出来ないくらいに事前に確認しておくのはいい方法です。
きっと嘘をつくな!多分うまくいかなく言い訳するなど!そう感じたら事前にこれでいいんですね?うまくいかなかったら改善も含めてお願いしますね!といった具合に事前にこれからのことを想定して話を進めておきましょう。
数字で話し合う
ルールや基準を作ることを嫌い、あやふやにして責任を他人に押し付けようとする傾向があります。
なので、正論でぶつかっても意味がありませんし、言い訳や嘘が多いので誤魔化しの効かない数字を、基準に話をすすめてみましょう。
どんな職場でも売上や人事考課など数字は必ずあるはずです。数字を基準にして話を進めてみることは効果的です。
まとめ
クラッシャー上司のサイコパスな特徴について解説してきました。
サイコパスな特徴は、①責任感がまるでなく、冷徹で感情がない②目標がなく、計画性がない③仲間を作りたがる④嘘をつくのがうまい⑤言い訳もうまい⑥マインドコントロールしてくる⑦マニュアルや基準を嫌う⑧人当たりがよくモテる などがあります。
サイコパスなクラッシャー上司への対処方法は、責任転換できないように事前に細かく確認しておくことや数字を基準に話を進めると効果的でしょう。
クラッシャー上司は今日明日改善するものでもありません。辛ければ逃げることも考えましょう。