ワーママは本当に大変。仕事に育児に家事に、、、やる事めっちゃある。
本当に毎日が戦!時間との戦いでホッとする時間なんて全く無い。家で一人でゆっくりと休みたいと思うけど、まだ小さい子供も居るし休める場所もない。
仕事を辞めたい!そんな疲れたワーママは多いと思います。
【もう疲れた】ワーママが仕事辞めたい・休みたいと思う理由
疲れ果てた気持ちをそのままにしておくのは危険な理由
【もう疲れた】ワーママが仕事辞めたい・休みたいと思った時の解決策
今回は、【もう疲れた】ワーママが仕事辞めたい・休みたいと思う理由と解決策を紹介します
Contents
【もう疲れた】ワーママが仕事辞めたい・休みたいと思う理由
シングルの頃とのギャップ
独身の頃は、バリバリ仕事して休日でも仕事に行ったりセミナーに参加していた。仕事がとにかく楽しくて仕方がなかった。
結婚して、旦那が出来ると旦那の嫁としてのイメージもあり考え方の違いも生まれた。結婚すると仕事+家庭で考えないといけないことが増える。まーなんとか、仕事と家庭(旦那)のことは出来ていた。
子供が出来て妊婦の頃は色んな身体の変化やお腹の子供の変化などにも、不安がいっぱいあったけどなんとかなると思っていた。
私が産休育休中に同期はみんなすごいプロジェクトや仕事を任されている。それに比べて自分は全然出来てない。元々は同期の中でも仕事ができる方だったのに、なんか悔しい(T . T)
産休・育休を経て仕事復帰するつもりではいたものの。もっと自分の時間だったり、仕事をする準備だったりそんな時間や精神的な余裕もあると思っていた。でも、現実は全然違った。育児の大変さを痛感している。こんなに大変なはずじゃなかった。
産休中・育休中のイメージ不足
妊娠中に産後のことをイメージしながら進めると復帰後もスムーズにいくのですが、初産ではイメージなんかつきません。
周りにママの先輩がいれば別なのかもしれませんが、環境も違うしパートナーの状況も違うで参考程度にしかならない1。
特にパートナーの協力が産後は必要になります。子供が生まれてから育児の協力をお願いすることが多いですよね。
妊婦の頃からパートナーとお子供が生まれた後のイメージを共有しておくことが重要ですが、多くのパパさんは子供が生まれた後のことを妊娠中にはイメージがつかない。
補足:妊娠中から旦那の教育は重要
産後のイメージを新米ママとパパが共有できる情報誌は「ゼクシィBaby」がオススメです。
先輩ママのリアルな体験談が多数掲載。パパと一緒に楽しめる記事やパパとの育児シェアや、赤ちゃんとの暮らしを楽しむコツなど盛りだくだんでフルカラー200ページが無料
会員登録も情報誌も全て無料、しかも自宅まで送料無料で届けてくれます。
全てが予定通りに進まない
ご飯食べさせて→トイレ行かせて→幼稚園の準備して→さー行くぞと車に乗せたわいいが、おむつベチョベチョ(泣)
やっとの思いで、幼稚園へ送り出したけど、今度は「ママ行きたくない!」とだだをこねる。
なんとか幼稚園の先生の手も借りながら、幼稚園に行ってくれた!「やった!なんとか仕事に間に合う」
さー仕事に取り掛かろう。今日のスケジュールを頭の中でイメージして、TIMEマネジメントをする。
朝は書類整理して昼までにこれを終わらせて夕方には上司に報告して、17:30には幼稚園のお迎え!それから買い物行って夕飯の支度。なんとか、今日やることの目処が立ちそうだ\(^o^)/
「幼稚園から電話でお子さんが調子悪いみたいです」(泣)
一生懸命に予定を立てて考えても意味なし、頑張っても頑張ってもなんだか空回り。本当に仕事と育児って両立出来るの?
職場のワーママ達に「わかってない!全然理解してない!」とはっきり言われたので自分でも勉強。「新・ワーママ入門」は、仕事と育児の両立を時代背景から解説され、なぜワーママが働きづらいのかを解説してくれます。ワーママのリアルな感情が描かれ、シングルや管理職にもオススメ pic.twitter.com/cohXfn0AbN
— もりだい@エンジニア挑戦中 (@moridai1104) October 15, 2021
Kindle Unlimitedなら好きな端末で200万冊読み放題。今なら30日間の無料体験 この本1冊無料で読めます。
>>無料で「自分らしい働き方・育て方が見つかる 新・ワーママ入門」を読む
あれこれと考えすぎて虚無感に襲われる
結婚して仕事と家庭を両立することはそれなりに出来たけど、子供が産まれると全然違う。産休育休を経て会社に復帰したのは良いけど、仕事も家庭も子育ても同時にやらないといけない。
「子供は3歳までは母親が近くで育てないと成長に影響する!」とか言われるし、でも、仕事だって頑張りたい気持ちもある。
せっかく若い頃から頑張ってきた仕事だし、仕事はとてもやりがいもあって楽しい。そして、産休育休を取らせてもらったので、それなりに恩返しをしないと示しがつかない。そんな思いで頑張ってはいるけど、そろそろ限界(泣)
夫をはじめ家族の協力も得れないし、朝から晩までずーと仕事と育児ばかり、仕事を辞めて、育児に専念するべきなのか?でも、子供の教育資金を考えるとそんなことも言っていられない。
専業主婦ってずっと一日中子供といるんでしょ?正直それはそれで辛いかも、、、
何をやってもうまくいかないし、将来の不安しかない。でも今は何をどうやったら良いのかのわからない。ただただ、からっぽな感じ。。。
疲れ果てた気持ちをそのままにしておくのは危険
仕事と育児の両立は本当に大変です。
仕事を辞めたい・休みたいそんな気持ちを放置しておいても状況は好転しません。今は仕事・育児・家庭など多くのことを同時に考えている状態でしょう。
その状態では何からどのように手をつけていけば良いのかわからないでしょう。思考が混雑してなかで次から次へと問題が舞い込んでくる。
身体的にも精神的にも相当なストレスがかかっています。今の精神状態を放置して置くと、仕事・家庭・育児以前にあなたが壊れてしまいます。
今、この記事を読んですぐに行動しないとまた後回しにして延々と悩むだけです。今すぐに行動して今の状況を解決していきましょう。
【もう疲れた】ワーママが仕事辞めたい・休みたいと思った時の解決策
パートナーに協力してもらおう
仕事と育児の両立には、パートナーや家族の協力は不可欠です。育児はママだけやるわけではありません。旦那さんにも協力してもらいましょう。
旦那さんは自分の母親のイメージを色濃く持っています。例えば、専業主婦で小さい頃はいつもそばにいて、公園まで遊びに連れてくれて、お風呂もご飯も寝るときもいつも母親が一緒に居てくれた。
もし、旦那さんがそんな幼少期を過ごされていたら、自分の子供にも同じことを要求してくるでしょう。それは時代背景もあるので、自分が育った環境が絶対ではないことを共有することが必要です。
ワーママとして仕事と育児を両立するイメージを、家族全員が共有することが何よりも大切です。しっかりとパートナーにあなたの思いを話して協力してもらいましょう。
Kindle Unlimitedなら好きな端末で200万冊読み放題。今なら30日間の無料体験 この本1冊無料で読めます。
>>無料で「パパの育児休業 ~働き方改革! 父が笑えば社会が変わる~」を読む
両親の協力をもらう
仕事と育児を両立する上では、協力を得られるのは夫だけではありません。自分の両親だったり、旦那の両親の協力ももらいましょう。
「じいちゃん、ばあちゃんの家にお泊りに行く!」そんな言葉が子供から出て、子供が祖父母に懐いてくれると助かります。
月に一回は祖父母の家に遊びに行く様にすると、祖父母も子供も慣れてきますので、「一日お願い出来ます?」とお願いすることに引き目を感じなくなるでしょう。
両親に協力をお願いして、子供を徐々に両親に慣れさせていきましょう。
サービスを使ってゆっくり休む時間をつくる
家事代行サービスって知っていますか?家の掃除などをやってくれるサービスです。
「妻として家事を自分でしないといけない!」そんな気持ちになることもわかります。でも、あなたは今仕事と育児に疲れ果てています。頼めるものはサービスに頼むのはどうでしょうか?時間は有限です。
外部のサービスを使って、「今抱えている問題にしっかりと向き合う時間」や「パートナーと今後について話す時間」も作ることができます。そして、仕事と家事に忙殺されている日々に少しだけゆっくりとする「自分だけの時間」だって作ることができます。
家事全般を代行してくれますので、子供との時間を作れますしとても便利なサービスだと思います。有名な家事代行サービスは「ダスキンの家事代行サービス」です。
>>ダスキンの家事代行サービスに申し込む会社に相談してみる
今の家庭や仕事の状況を上司へ相談してみましょう。「家庭の話を会社に持ち込むのは、、、」などと考えてしまうのはわかります。
でも、上司からするとあなたのプライベートなことも含めてマネジメントをしたいと思っている上司もいるんですよ。
昨今、ハラスメントについてメディアで取り上げられること増え、上司から部下へプライベートなことを聞きづらくなっています。
上司としても情報が不足していて、ワーママ達をどのようにマネジメントしたら良いのかと苦労しているのかもしれません。部下から育児や家庭のことを相談されると助かる上司もいるでしょう。上司へ今の育児や仕事をことを相談してみましょう。
自分の市場価値を分析する
自分の市場価値を調べてみるのはどうでしょうか?無料で自分の市場価値を調べるなら「ミイダス」がオススメです。
ミイダスは無料で7万人の転職実績データから、あなたの本当の市場価値分析してくれます。
>>無料で「ミイダス」で自分の市場価値を調べる無料でコンピテンシー診断を受ける流れや手順はこちらの記事で解説しています。
もう本当に限界なら辞めるのもあり
いろいろ試してみたけどうまくいかない状態であれば、あなたのライフスタイルに合った会社を探しませんか?育児と仕事を両立するには、今の環境では難しいかもしれません。
「産休育休をもらっているんだから、辞めるなんてあまりにも無責任過ぎる」と思ってしまいますよね。でも、日本の調査によると産休育休明けで退職する人も一定数いるのも事実です。
産休育休明けで会社に復帰しようにも時短勤務は整備されているものの、使える雰囲気ではなかったりするようです。実際に整備はされている企業も多いですが、使用率はまだまだ低水準。
国の整備は浸透しているようですが、現場の理解が進まないようです。そんな環境では、フル勤務以外の選択肢しか無いのが現状でしょう。
あなたが限界になり身体と精神が壊れる前に辞めるのが賢明です。まだ、仕事は続けたいのであればもう少し理解のある会社だってあるはずです。
育児をしながら働く人へ理解のある会社もあります。あなたに適した会社を探してみませんか?
転職したいと思ったら
転職エージェントを利用することがオススメです。
働きながら希望の求人をストックして、今の会社と見比べてみると良いでしょう。転職に際する不安なども転職エージェントの担当者が細部まで相談に乗ってくれますので安心です。
今すぐ転職は出来なくても、転職サイトに登録さえしたら、メールで新規の求人や希望の求人案件をメールで知らせてくれます。登録は5分で出来ますし無料です。
転職エージェントでは求人案内以外にも「転職支援」「採用サポート」が受けられます。
優良な求人情報が集まる転職エージェントはこちらです。
1.マイナビジョブ:20-30代・第二新卒・既卒向け転職エージェント。キャリアカウンセリングで求職者の適性を見た上で求人紹介。 求職者自身で転職活動をするよりもミスマッチを防ぐ。20-30代・第二新卒にはオススメ。
2.doda転職エージェント
3.JACリクルートメント
目的に合わせて転職エージェントを選ぶのが良いです。
もし迷ったらマイナビがオススメです。
\今すぐ登録!人気求人は椅子取りゲーム/
まとめ:すぐに行動してみよう!
ワーママがもう限界仕事辞めたい!休みたい!と思うのは当然のことだと思います。ワンオペで育児をしながら仕事をすることは無理ですよね。
正直パートナーの協力がないと難しいです。でも、自分の親のイメージや昔ながらの専業主婦像をイメージしているパートナーだと理解をしてもらうには時間を要するでしょう。でも諦めずにしっかりと気持ちを伝え、夫婦で仕事と育児を協力していくイメージを共有していきましょう。
今は、家事手伝いやベビーシッターなどワーママには助かるサービスがいっぱいあります。外部サービスをうまく利用しながら乗り越えていくことも大切な手段だと思います。
会社や上司がワーママへの理解があると良いですよね。時短制度やフレックス制度などを利用できれば使ってみましょう。でも、職場によっては整備はされているものの利用した前例がないことやそんな雰囲気にないことから使いづらいこともあるでしょう。
会社や上司にあなたの今の現状をしっかりと伝えてみましょう。上司によってはワーママの素直な感情を聞きてくても聞けなくて、ワーママをどのようにマネジメントしていいのかと困惑している人もいると思いますよ。
しかし、会社の風土や歴史があると思いますのでそんなに簡単には変わらないのも事実です。今の会社で働くことを諦めてしまうのではなく、もっと働きやすい環境でチャレンジしてみましょう。きっとあなたにあう会社が見つかるはずです。
優良な求人情報が集まる転職エージェントはこちらです。
1.マイナビジョブ:20-30代・第二新卒・既卒向け転職エージェント。キャリアカウンセリングで求職者の適性を見た上で求人紹介。 求職者自身で転職活動をするよりもミスマッチを防ぐ。20-30代・第二新卒にはオススメ。
2.doda転職エージェント
3.JACリクルートメント
目的に合わせて転職エージェントを選ぶのが良いです。
もし迷ったらマイナビがオススメです。
\今すぐ登録!人気求人は椅子取りゲーム/