職場でどうしても合わない人への対処方法は?
そんな疑問を解決します。
どんな職場にも1人は必ずどうしても合わない人っていますよね。そんな人とはできれば一緒に仕事をしたくないですよね。
一緒にいるとストレスが貯まるし、、、
今回は、職場で一緒に働きたくないどうしても合わない人への対処方法について解説していきます。
Contents
世の中にはいろんなタイプの人がいる
社会に出ると様々なタイプの人に出会います。そして、いろいろタイプの人とうまくやっていくのが難しく、対人関係の問題がサラリーマンの悩みの常に上位を占めています。
さまざまな人の分類
- 内省に乏しく人間関係を避ける人
- 表面的には明るく友人関係を取りながらも、他者からの評価や視線に気を遣う人
- 自分の内面に内面に関心があり、自分の生き方を深刻に考える人
学術的に分類しているしている学者さんもいるようです。これだけではありませんが、こういった傾向に分類できるな気がしますね。
どんな人のタイプなのかを把握していくだけで関わり方や気持ちの持ち方が変わると思います。
対人関係を解決することができればどんな職場でもうまくやっていくことができるわけです。
どうしても合わない人の特徴
愚痴や悪口ばっかり言っている人
職場の悪口や愚痴ばかり言っている人っていると思います。
そんな人は他者のせいにばかりして自分が悪いとは思っていないようにみえます。
他人を悪く言う人の特徴
・自分に自信がない
・自分の居場所の確保
利己的な人が多いです。自分目線でしか物事が見えていない。
世の中の人がみんな利他的になれば、もっと幸せな世の中になるはず!#幸せ #しあわせ— もりだい@エンジニア挑戦中 (@moridai1104) February 7, 2020
愚痴ばかり言う奴の特徴
・他人の粗探しは完璧
・自分を守るために必死
・基本的には自分に自身がない
・まず成功はしない
ネガティブな感情を全面に出し、他人を否定し愚痴ばかり
自分に自身がなく、周りから指摘されない様に必死
情けない奴#愚痴垢さんと繋がりたい #愚痴垢— もりだい@エンジニア挑戦中 (@moridai1104) February 3, 2020
感情的な人
すぐに怒ったり、キレたりする人。感情のコントロールができない人が、上司だとこれはなかなか厄介ですよね。
後輩や部下であれば指摘もできますが、、、
人によっては部下でも容赦なく上司へ攻撃的な態度をとる部下もいます。
やたらと仲間意識が高い
仕事中に仲間意識が強すぎて、同じことをするように要求してきたり、どこに行くにもすぐ一緒について来る。
仕事だけでならまだ我慢できますが、プライベートでもあれこれと仲間意識が強く。
言葉の端々に「仲間だよね!」って言ってくる。
意外と危険な仲良しグループ
親密さを再確認するために時にして排他的な行動になる。
仲間と仲間以外では態度を変えて第三者を排除しようとする排他性欲求と、自分の所属するグループ規範を認知する排他性規範が高い人やグループほどいじめが起こりやすい。
仲良しのグループに別のものが入って来ることを排除しようとする欲求と、グループの考えとは違った考えになることを律する考えが強い人やグループほどいじめが起こりやすいです。
なので、仲良しグループもやくざのような規律で脱退したい時は罰が半端じゃないといった、行き過ぎたグループ意識はやばいです。また、仲間意識が強すぎる傾向の人も要注意です。
仲良しグループには要注意!
排他的欲求と規範が強いといじめ温床に
特に女性がその傾向が強い。
排他的欲求とは、グループ以外の第三者は排除すること。規範とはグループの規律を守ることだ。
仲良しすぎも良し悪し— もりだい@エンジニア挑戦中 (@moridai1104) February 19, 2020
どうしても合わない人への対処方法
仕事だと割り切る
職場は仕事をするところなので、「合う」「合わない」で判断することではありません。
なので、合わないからといってコミュニケーションを取らないことは難しいですよね。
仕事上だけでの付き合いであると割り切って接するようにしましょう。
もしプライベートな話題になりそうになると、すぐにフェードアウトするなどの対処も必要です。
まずは、心の持ちようが大切になってきます。
仕事に支障がない程度の距離を掴む
そもそも合わないのですから、接しているだけでストレスです。
そんな人との時間を過ごすこと自体が時間の無駄です。距離をおきましょう。
職場が少人数で距離を置くことができなければ、必要最低限のコミュニケーション以外は取らないように心がけましょう。
もし可能であれば配置転換や転職を考えることも悪いことではありません。
合わない人と居てストレスになり、メンタルを病んでしまったらどうしようもありませんから
相談する
上司や相談など窓口の相談してみましょう。
自分を配置転換してくれたり、問題のある社員を配置転換してくれることもあるでしょう。
そこまででなくでも現状をしっかりと職場の管理者に伝えることは大切なことです。
まとめ
社会にはいろんなタイプの人がいる。そんな人たちとうまくやっていくことが大切
でも、どうしても合わない人っている。特に「愚痴や悪口ばかり言っている人」「すぐに感感情的になる人」「やたらと仲間意識が高い人」そんな人には要注意
対処方法は、「仕事上の付き合いだけだと割り切る」「ある程度の距離を保つ」「相談する」を意識しましょう。